予防接種
各種予防接種を実施。スケジュール管理もお任せください
About Vaccination
予防接種について
乳児から成人まで、各種予防接種を実施しています
当院では、乳児から成人まで幅広い年齢層を対象とした予防接種を実施しております。定期予防接種から任意予防接種まで、専門スタッフが安全な接種を行い、安心の医療サービスを提供いたします。お子様の月齢・年齢に応じた最適な接種スケジュールもご提案いたします。
Vaccine Types
予防接種の種類
定期予防接種と任意予防接種に対応
公費負担で受けられる予防接種
Hibワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン
B型肝炎ワクチン
四種混合ワクチン
BCGワクチン
MRワクチン(麻疹・風疹)
水痘ワクチン
日本脳炎ワクチン
二種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
HPVワクチン(子宮頸がん予防)
自費で受ける予防接種
インフルエンザワクチン
おたふくかぜワクチン
ロタウイルスワクチン
髄膜炎菌ワクチン
A型肝炎ワクチン
成人用肺炎球菌ワクチン
帯状疱疹ワクチン
渡航用ワクチン
Vaccination Schedule
接種スケジュール
年齢に応じた推奨接種スケジュール
Hibワクチン
小児用肺炎球菌ワクチン
B型肝炎ワクチン
ロタウイルスワクチン
四種混合ワクチン開始
追加接種
BCGワクチン
MRワクチン
水痘ワクチン
おたふくかぜワクチン
日本脳炎ワクチン
二種混合ワクチン
HPVワクチン(女性)
Vaccination Process
接種の流れ
安全で確実な予防接種のために
事前予約
お電話またはWEB予約システムからご予約ください。母子健康手帳をご準備ください。
医師による診察
接種前に医師が健康状態を確認し、接種可能かどうかを判断いたします。
専門スタッフによる接種
専門の看護師が安全に予防接種を実施いたします。
接種後の観察
接種後30分間、院内で経過観察をしていただきます。
Precautions
接種時の注意事項
安全な予防接種のために守っていただきたいこと
健康状態の確認
接種当日は体調を確認し、発熱や体調不良がある場合は接種を延期してください。
体温測定
接種前に体温を測定し、37.5℃以上の発熱がある場合は接種できません。
母子健康手帳の持参
接種記録のため、必ず母子健康手帳をお持ちください。
接種後の注意
接種後は激しい運動は避け、接種部位を清潔に保ってください。
Side Effects
副反応について
予防接種後に起こりうる副反応
接種部位の赤み、腫れ、軽度の発熱など。通常2-3日で改善します。
高熱が続く、呼吸困難、意識障害などの症状が現れた場合は、すぐに医療機関を受診してください。
Schedule
診療時間のご案内
平日夜間診療も実施しています。お気軽にお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30-13:30 午前 | |||||||
15:30-18:30 午後 | |||||||
19:00-24:00 夜間 |
※ 土曜日午後・夜間、日曜日・祝日は休診
※ 受付は診療終了時間の30分前まで
※ 夜間診療(19:00-24:00)は予約制となります
Access
アクセス
心斎橋駅から徒歩3分の好立地です